「バッチ博士のフラワーエッセンス基礎講座・体験レベル(旧講座)」体験談(アンケートから)

受講中の体験(印象的だった事・気付いた事・感じた事・その他)


A.I 様
 

「バッチ博士のフラワーエッセンス基礎講座・入門レベル」レベルの時にオダマキなどを購入して飲んでいたのですが、良くアルバイトの紹介の電話がかかってくるようになり、初めて面接までたどりついたりしました。
でも家から遠く、また「バッチ博士のフラワーエッセンス基礎講座・実践レベル」に出たい気持ちが強かったため、微妙な気分だったのですが、結局ご縁はありませんでした。ちょっとほっとしました。

「バッチ博士のフラワーエッセンス基礎講座・体験レベル」ではペンジュラムは以前から興味あったのですが、持っておらずしたことがなかったので上手く動いてくれるのか少し心配がありました。
でも実際にやってみると自分で意識して動かしているはずではないのに、キレイに前後や左右に揺れ始めてくれました。
私が設定したテーマに対して選ばれたのは、ミムラス、ウォーターバイオレット、インパチエンス、オーク、ロックウォーター、バインでした。
ミムラスとウォーターバイオレットは昔、本を読んで自分で選んで飲んでいたことがあるバッチフラワーエッセンスだったので何となく納得でした。

他のバッチフラワーエッセンスは意外なものもありましたが、テキスト「バッチ博士のフラワーエッセンスガイドブック」 で意味を読んでいるうちに、思った事がありました。
そういえばこの頃子供たちをよくどなりつけているなぁとか。

また、ある人に相談しないでしてしまった事で、嫌がられたりしていた事を思いました。その人の状態がわかると共に、ネガティブなことばかり聞かされるのには正直嫌気がさしていました。
ミックスボトルを飲み始めて、今の時期はその人にとって充電時間または何かの学びの時期なのだろうなぁと思い始めました。
そういえば以前は威張っていたのが、今は周囲への心遣いを行動として表すようになり、ずいぶん変わったのに気がつきました。敬遠されていた人達とも、少しずつ関係が良くなってきている感じです。
私もその人とは事務的な感じの付き合いになっていたので、徐々に良い方向に変えていきたいです。

「バッチ博士のフラワーエッセンス基礎講座・実践レベル」でも、またよろしくお願い致します!!


公開日:2019年1月17日 更新日:2021年7月29日